Denka - デンカ株式会社 - 新卒採用情報

ENTRY
ENTRY
ENTRY
ENTRY

事業紹介 - Business

  1. 電子・先端プロダクツ部門
  2. ライフイノベーション部門
  3. エラストマー・インフラソリューション部門
  4. ポリマーソリューション部門

電子・先端プロダクツ部門

無機・有機・高分子化学を融合し
エレクトロニクスの進化に貢献する

高温焼成技術を駆使した機能性セラミックス、金属とセラミックス、有機系素材を複合化した電子回路基板や、先進的な樹脂加工・粘着加工技術を活用した電子部品の製造プロセス用製品、各種電池の基材や高圧電力ケーブルの半導電層に利用されるアセチレンブラックなど、無機から有機・高分子にわたる幅広い技術基盤をベースとして開発した製品群を有します。たとえば世界トップシェアを誇る半導体封止材向け溶融シリカフィラー、電子機器分野の熱対策で活躍する金属基板やセラミックス基板、電子部品の実装工程で活躍するキャリアテープなどがあります。マーケット志向をより高めた一体的な事業運営によってエレクトロニクスに関するソリューションビジネスを推進しています。

ライフイノベーション部門

技術の粋を集結し、世界の人々の健康増進に
役立つ製品・サービスを提供する

ライフイノベーション部門は人々の健康増進に役立つ製品・サービスを提供しています。とりわけ注力するのが「予防」、「検査・診断」という2つのテーマ。「予防」においてはインフルエンザワクチンを中心に事業を展開し、感染・重病化の予防に貢献しています。「検査・診断」においては各種検査試薬(免疫血清検査試薬、臨床化学検査試薬、細菌・ウイルス検査試薬等)や感染症の迅速診断キット(インフルエンザ、新型コロナウイルス、溶連菌、ノロウイルス、RSウイルス等)で医療現場に貢献しています。

エラストマー・インフラソリューショ部門

有機から無機までの幅広い技術で
人々の安全で安心な生活を支える

自動車用ゴム部品やウェットスーツなどの幅広い用途に使用されるクロロプレンゴムや、当社の源流事業であるカーバイドをはじめとする石灰窒素、無機セラミックス製品、特殊混和材、農土木資材となる各種管材の事業を行っています。当事業で扱う製品の大半を手掛けるのが青海工場です。石灰石を原料とし、自社保有の水力発電所のクリーンなエネルギーなどを利用してカーバイドを生成し、合成ゴム原料となるアセチレンガスや、石灰窒素などを生産。さらにコンクリートに新たな機能を付加する特殊混和材事業も手掛けています。

ポリマーソリューション部門

スチレンチェーンを活かして、
暮らしを支え、サステナブルな社会の実現に貢献する

当部門では、ポリスチレンの原料となるスチレンモノマーから食品包材までスチレンチェーン全体で事業を展開し、自動車や電機、電子、食品など様々な用途で皆さまの暮らしを支えています。さらに、2024年3月、千葉工場でポリスチレンケミカルリサイクルプラントを竣工しました。行政をはじめ各種ステークホルダーとも連携しながら使用済みプラスチックを再生利用する循環モデルの構築を進めており、サーキュラーエコノミーの実現と地域社会の発展に貢献していきます。スチレン系製品のほか、ウィッグ・ヘアピース用合成繊維、ポバール等化成品まで、幅広い製品群により、サステナブルな社会の実現に取り組んでいます。

ページトップ