デンカハイプレタスコンTYPE-1S
製品情報
概要
- カルシウム・サルフォ・アルミネート系膨張材を活用したセメント系無収縮グラウト材。
- プレミックスタイプ。
特長
- 水を混ぜて、急硬性無収縮モルタルが得られる。
- セメント砂比=1:1。
- 急硬性無収縮モルタル。
- 1.2㎜以下の砂を使用し、小空隙への充填が可能。
- 短時間での強度発現に優れる。
- 流動性が良く、充填性に優れる。
- ブリーディングが無く、強度発現に優れる
用途
- 緊急補修工事
- プレパックド工法
標準使用量
1,875kg/m³(75袋)
荷姿
25kg紙袋
積算価格
180円/kg
詳細および関連資料
ハイプレタスコンTYPE-1Sと急硬プレパックド工法
- デンカハイプレタスコンTYPE-1Sは、カルシウム・サルフォ・アルミネートを主成分とするセメント系プレミックスタイプの速硬性無収縮グラウト材です。
- 従来、コンクリート道床の交換に際しては、軌道の仮受け、工事期間中の徐行運転などの制約を余儀なくされていました。これらの問題点を解決するため開発した≪急硬プレパックド工法≫は、ハイプレタスコンTYPE-1Sの短期間の強度発現性と優れた長期強度および耐久性向上により、軌道のメンテナンスフリーを実現させました。
- ハイプレタスコンTYPE-1Sは、新工法の提案とともに安全性と経済性の追求にお応えします。
特徴
- 流動性・充てん性に優れています。そのため、バラスト内部まで浸透し、恒久的なコンクリート道床が得られます。
- 速硬性無収縮モルタルのため、注入後2時間で電車走行強度に達します。仮受けや徐行運転の必要がありません。
- 無収縮モルタルを充てんするため、ひび割れが少なく、また、長期強度・耐久性に優れたコンクリート道床が得られます。
- ゆるやかな勾配・カント部にも適用可能です。
ハイプレタスコンの配合例
- 水量および凝結調節剤添加量(セッター D-500)は試験練のうえ、配合決定を行ってください。
製品荷姿
- ご使用に際しては、必ず貴社にて事前にテストを行い、使用目的に適合するかどうかおよび安全性について貴社の責任においてご確認ください。
- 当ホームページ記載の当社製品およびこれらを使用した製品を廃棄する場合は、法令に従って廃棄してください。
- ご使用になる前に、詳しい使用方法や注意事項等を技術資料・製品安全データシートで確認してください。これらの資料は、当社の担当部門にご用意してありますので、お申しつけください。
- 当ホームページの記載内容は、新しい知見により断りなく変更する場合がありますので、ご了承ください。